かりゆしクラブの最近の活動状況及び動向


野底土南と屋良朝助が沖縄にて会談を行った  2005年8月15日、16日

写真2005.8.16

2005年8月15日と16日に、党首野底土南と党員屋良朝助は沖縄にて会談を行い、1978年7月30日の沖縄交通左右変更反対運動以来
ほとんど活動が休眠状態にあった琉球独立党を名誉党首を野底土南に、代表党首(新党首)を屋良朝助に決定し活動を再開することにした。


琉球独立党、行動開始、与那国より活動。2006/6/23
琉球独立党は1978年沖縄左右交通変更以来28年ぶりに街頭活動を再開した、鎮魂の日2006年6月23日行動を開始、翌24日中村党員率いる3名が那覇空港を発ち、与那国へ向かった。
24日与那国では町役場に挨拶に伺った。与那国は名誉党首野底土南の生れ島で野底土南のことは知っていました。ほか、ビラを配布するなど琉球独立を訴えて来ました。与那国は琉球弧の最南西端であり開始点でもある。
24日石垣へ、市役所に挨拶に伺った。ここでも主にビラを配布するなど琉球独立を訴えていった。
24日夜那覇へもどり翌
25日他の党員と合流し総勢5名ほどで一路コザへ、コザは沖縄独立宣言の大山朝常元市長の著書で有名な街、いやコザ独立国である。
ここでも主にビラを配布するなど琉球独立を訴えていった。
25日午後、那覇の国際通りなどで同じくビラを配布するなど琉球独立を訴えていった。以上で今回の街頭活動は終了した。


琉球独立党各地でビラまき活動     2006年6月23日活動開始    写真は、与那国 石垣 コザ 那覇

詳細はこちら

まいたビラ。クリックで拡大




【in東京イベント 終了】 627
語やびら「琉球独立論」 竹中労と琉球独立党の伝説〈1〉
会場:NAKED LOFT  新宿区百人町1-5-1百人町ビル1階 (西武新宿駅北口1分 / JR新宿東口10分) 日時:6月27日(月)OPEN 19:00 / START 19:30
TEL 03-3205-1556 http://www.loft-prj.co.jp/naked/  料金:前売¥1800 当日¥2000(飲食代別)
出演:すが秀実(評論家)/府川充男(印刷歴史研究家)/屋良朝助(琉球独立党党首)/他
1972年、沖縄の「祖国」復帰に反対を唱え、「琉球独立」の旗を掲げたウチナーンチュがいた。琉球独立党初代党首・野底土南(ぬか・どなん)である。一方、「沖縄、ニッポンではない」と主張したルポライター・竹中労は、ヤマトンチューとして琉球独立党と一味同心した。沖縄の「祖国」復帰は正しかったのか? 今も日米軍事同盟の耐えがたい犠牲を強いられる沖縄は、日本から独立すべきではないのか? 理不尽な米軍再編の渦中で、今ここから「琉球独立論」を語ろう。

詳細はこちら

会場には右翼も左翼もそうで無い人も、マサイ族、中国の踊子も・・・・大入りでした。



SENKI取材記事 SENKI新聞の購読申し込みはこちらから



32年ぶりに帰って来た三星天洋旗

現在の屋良党首が紛失した旗が新調されて、名誉党首野底土南のもとに帰って来ました。
ノンフィクションライター佐野眞一氏の野底土南の取材と重なりました
2005年11月

詳細はこちら


写真撮影:嘉納辰彦氏

集英社発行月刊PLAYBOY2006年11月号(9月25日発売)の記事
佐野眞一氏取材
沖縄コンフィデンシャル(連載第14回)不屈の政治家達と沖縄独立論
記事クリックで拡大します
詳しくは書店でお買い求め下さい。


國貞陽一さんによる名誉党首野底土南の雑誌取材あり     2006年7月15日11時

詳細はこちら


眼光鋭い熱く語る野底土南 写真撮影:ジャン 松元氏

竹中労ー野底土南 琉球独立残侠伝
2006年7月15日國貞陽一氏取材記事
月刊実話ナックルズ8月30日発売(10月号)掲載
詳しくは各自本屋へ走るべし
クリックで記事拡大


西表島大統領の石垣金星さんの出版記念パーティー    那覇市久米 沖縄県青年会館  2006年7月16日19時
石垣金星氏『西表民謡誌と工工四』出版記念ライブ(國貞陽一の<脱・出・系>コラムマガジン)

詳細はこちら


右・『西表民謡誌と工工四』を出版した石垣金星さん、左・参議院議員喜納昌吉さん、中央・かりゆしクラブ代表 屋良朝助


パレットくもじ前でビラまき活動     2006年7月17日16時

詳細はこちら




党首のビラまきスタイル


沖縄知事選挙 記者会見     2006年7月18日14時   沖縄県庁にて

詳細はこちら


報道が予想を上回り15社程来ていました。独立問題がこれ程関心が高いとは。

沖縄知事選挙 記者会見のようす OTV 沖縄知事選出馬記者会見ニュース※再生にはRealPlayerが必要です


沖縄タイムス 2006年7月19日朝刊総合3面


琉球新報 2006年7月19日朝刊総合2面

今夜も、さーふーふー 沖縄知事選の行方その9 独立党が出馬
沖縄知事選の行方その7

くすぶる沖縄独立への情熱:県知事選挙に「琉球独立党」から候補者 2006/08/10    コラム 比嘉康文の沖縄通信



【in東京イベント 終了】 731
語やびら「琉球独立論」 竹中労と琉球独立党の伝説〈2〉
会場:NAKED LOFT  新宿区百人町1-5-1百人町ビル1階 (西武新宿駅北口1分 / JR新宿東口10分) 日時:7月31日(月)OPEN 19:00 / START 19:30
TEL 03-3205-1556 http://www.loft-prj.co.jp/naked/  料金:前売¥1800 当日¥2000(飲食代別)
出演:吉田司(ノンフィクション作家)/井家上隆幸(コラムニスト)/屋良朝助(琉球独立党党首)/他
1972年、沖縄の「祖国」復帰に反対を唱え、「琉球独立」の旗を掲げたウチナーンチュがいた。琉球独立党初代党首・野底土南(ぬか・どなん)である。一方、「沖縄、ニッポンではない」と主張したルポライター・竹中労は、ヤマトンチューとして琉球独立党と一味同心した。沖縄の「祖国」復帰は正しかったのか? 今も日米軍事同盟の耐えがたい犠牲を強いられる沖縄は、日本から独立すべきではないのか? 理不尽な米軍再編の渦中で、今ここから「琉球独立論」を語ろう。

詳細はこちら


今回も満員でした。会場からも熱気ある発言、大盛況でした。



7.31NAKED LOFT「語やびら 琉球独立/竹中労と琉球独立党の伝説2」(國貞陽一の<脱・出・系>コラムマガジン)



【9月1日 in東京イベント 終了】
沖縄問題大討論会 琉球独立大激論!
場所:東京しごとセンター
飯田橋駅徒歩5分「東京しごとセンター」地下講堂〔300名収容可能〕
時間:9月1日(金)18 時から 21 時
参加料:2000円『琉球独立党文書資料集』込み
主催:沖縄問題大討論会実行委員会
詳しくは 03-5155-1840 または独立党090-5800-2040へ

詳細はこちら

『SENKI』1224号記事 掲載






平恒次氏、2006年沖縄知事選挙において、琉球独立党のヤラ朝助を推薦 2006.10.16

平恒次氏は米国イリノイ大学名誉教授、元ILO(国際労働機関経済部門専門研究官)であり1972年の日本復帰以前より、
沖縄の自立、独立を研究、主張しておられました。



詳細はこちら


2006年沖縄県知事選挙の活動報告

2006年沖縄県知事選挙 大躍進 勝利宣言 琉球独立党が30年近くの休止期間を経て活動を再開したのは2005年8月15日、今回屋良朝助が出馬表明を行ったのが7月18日であり、組織もスタッフも小さく、資金もわずかしかなく、実質1ヶ月の選挙準備期間しかなかったことを考慮すれば当選には及ばなかったがかなりの善戦であった。 琉球独立党の参戦した選挙としては、1968年琉球政府主席選挙で立候補した野底武彦(野底土南)の得票数が279票、1971年日本国政参加参議院議員選挙での崎間敏勝の得票数が2673票、今回35年ぶりの選挙戦において獲得した票数は6220票である。実質ゼロからのスタートであるにもかかわらず、前回の2倍以上を獲得したことは大躍進である。 喜ばしい内容としては20代、30代の支持がかなり高いことであり、今後の独立運動におおいに希望がもてる。 今回那覇市での獲得票数が1576票 、那覇市議での当選ラインが1850票 、現実的に市町村議席も獲得できる可能性もでてきた。もう一歩で歴史的な一議席が可能です。 今後も独立党としては、「独立すれば経済の自立と基地撤去の両立が可能である」ことをあらゆる方面に訴えていく。みなさまご協力ありがとうございました。 2006年11月19日 琉球独立党


詳細はこちら


2006年沖縄知事選挙、野底土南名誉党首へ結果報告  2006.12.29



詳細はこちら


2006-2007 越年街頭演説     2007.1.1

12月31日23時過ぎから1月1日1時まで、国際通り三越斜向かいにて街頭演説を行いました。


2007 新年街頭演説     2007.1.1

1月1日16時頃より、国際通り三越斜向かいにて街頭演説を行いました。


独立党新年会、交流会、旗開き  2007年1月3日 6時


詳細はこちら


集英社発行月刊PLAYBOY2007年2月号の記事

佐野眞一氏取材
沖縄コンフィデンシャル(連載第17回)もう一つの県知事選
記事クリックで拡大します


6.23国際反戦デーに参加 慰霊の日 2007年6月23日

朝8:30糸満市役所前出発 隊列を組み行進
途中休憩
11:00ひめゆりの塔前で黙とう
11:30沖縄県主催式典に来場の安倍総理に抗議集会
12:50魂魄の塔前で6.23国際反戦集会 3:00 解散

  

詳細はこちら


野底土南 永眠

琉球独立の理論家であり1968年の琉球政府行政主席選挙を戦った名誉党首、野底武彦(ペンネーム野底土南)が
2007年8月10日午後3時ごろ肺炎の為沖縄の南城市内の病院で亡くなりました。79歳でした。
故人の希望により告別式は12日南城市内の自宅にて執り行いました。




野底土南を偲ぶ会及び琉球独立討論会

詳細はこちら


第10回沖縄県議会議員選挙
詳細はこちら



第一回尖閣諸島沖縄領有アピール 集会・デモ

尖閣諸島は昔から沖縄の漁民の生活圏に入っていました。尖閣諸島が沖縄の領土であることは疑うべくもありません。
議論だけでなく、沖縄の立場から行動すべだと考え今回のアピールになりました。
詳細はこちら



2008年那覇市長選挙風景

詳細はこちら



第2回 尖閣諸島沖縄領有アピール 集会・デモ

尖閣諸島(イーグンクバジマ)はかなり昔から沖縄の漁民の生活圏に入っていた。しかも1909年の定住民は、実に248名に達し、99戸を数えた。
少なくとも1896年来1970年までの74年間、沖縄県、琉球政府が排他的にその行政権を及ぼし現実に住民が利用している。
この事につき他のいかなる国も、その支配に対して異議をはさまなかった事実が琉球、沖縄の領土であると主張出来る根拠である。
詳細はこちら



辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会  2009年11月8日 宜野湾市

今度の衆議院選挙で民主党の「基地の県外移転公約」を信じた沖縄県民はみごとに裏切られてしまいました。
しかしそれはある意味当然の結果です、なぜなら元々日本人では無い沖縄人100万人の利益より1億人の利益を優先するのが「日本人と日本政府」なのですから。
仮に今度の問題が決着しても、沖縄が独立しない限り、永遠に同様な問題が起こります。
詳細はこちら



琉球決起 2010年 年越し街頭演説

2009年12月31日から年越し街頭演説。元旦の午後も新年街頭演説。安里〜三越前〜県庁前など国際通り
詳細はこちら



普天間基地はいらない 辺野古・新基地建設を許さない1・30全国集会
 


普天間基地はいらない 辺野古・新基地建設を許さない1・30全国集会が、1・30全国集会実行委員会の主催で東京の日比谷野外音楽堂で市民団体や反戦活動家、政治団体など、8千人(推定)が参加して開かれた。
集会終了後にデモ行進も行われた。かりゆしクラブも権力の弾圧が予想される中、歴史上初めて、東京の中枢で堂々と琉球独立の旗をかかげて参加し、注目された。
詳細はこちら



野底土南を偲ぶ会及び琉球独立討論会

詳細はこちら


崎間敏勝 永眠

那覇市出身で琉球独立党を結成した元党首、崎間敏勝が2013年4月5日午前4時55分、老衰のため、西原町の病院で死去しました。91歳。
新聞記事などの詳細はこちら




かりゆしクラブのトップに戻る