討議資料
琉球新報 2010年9月18日
熱水活動域を発見 沖縄本島沖合 レアメタルに期待
東大と高知大、海洋研究開発機構などのチームは17日、沖縄県の北西約100キロ、深さ約500メートルの海底で、高温の熱水が吹き出す「熱水活動域」を新たに発見したと発表した。熱水中に含まれる銅やレアメタル(希少金属)が積もってできる「海底熱水鉱床」が存在する可能性があるとして分析を進めている。
チームは、水温や海水の濁り具合のほか、熱水中に含まれる硫化水素やマンガンも感知できるセンサーを開発。海洋機構の無人探査機「ハイパードルフィン」に搭載して今月上旬に調査、200度以上の熱水が噴き出し、熱水中の金属が積もってできたとみられる高さ数十センチから2メートルの煙突状の複数の構造物を確認した。
チームは、鉱物に含まれる金属の種類やどれくらいの量が含まれるか分析を進めている。
煙突上の構造物が一定の規模で広がる海底熱水鉱床は新たな金属鉱物資源として期待され、日本周辺ではこれまでに十数ケ所が見つかっている。
かりゆしクラブのトップへ行く